やねっとのスタッフブログ

2022年06月29日

地震で屋根の瓦は落ちますか?

みなさんこんにちは。

屋根修理の匠、やねっとの加藤です。

6月19日、20日と続けて石川県で強い地震がありました。

その後も余震が続いています。

地震のときに気掛かりなのが屋根瓦。

今回は、地震で落ちてくる瓦についてお話しします。

 

 

①地震で屋根はなぜ落ちる?

②落ちない屋根はどんな屋根?

③大切なのは構造躯体の強さ

 

 

 

 

①地震で屋根はなぜ落ちる?

大きな地震が発生したとき、屋根瓦が落ちてしまった家の映像を見ることがあります。

主な要因は、瓦を下地に留め付けていない旧来の工法により施工したためです。

旧来の構法は、土や針金状の結束線を使用していますが、下地へ緊結しておらず脱落しやすい仕様といえます。

スクリーンショット 2022-06-26 21.18.13

出典:国土交通省国土技術総合研究所

 

また、伝統建築物に多く見られる「土葺き」と呼ばれる工法では、

屋根と瓦を葺土だけで繋ぎ止めています。

これは、地震が起きたときに瓦を落として建物を軽くし、

家自体が倒れないようにするという先人たちの工夫でした。

しかし阪神大震災以降は建築基準法が変わり、「瓦が落ちてはいけない」ことになりました。

 

 

②落ちない屋根はどんな屋根?

現在は、全日本瓦工事業連盟が定めた「瓦屋根標準設計・施工ガイドライン」による施行が推奨されています。

棟部をボルトや金具など使用して、下地に強固に緊結しているため、地震時や台風時に脱落・飛散しにくい仕様です。

スクリーンショット 2022-06-26 21.26.14

出典:国土交通省国土技術総合研究所

 

屋根の最上部あたりで使われる短い「半端瓦」や、谷部や隅棟などで使われる三角形の「勝手瓦」も留め付けます。

スクリーンショット 2022-06-26 21.37.36スクリーンショット 2022-06-26 21.37.45

出典:国土交通省国土技術総合研究所

 

 

 

 

③大切なのは構造躯体の強さ

「瓦屋根は重いから揺れに弱い」と思われがちですが、

家が倒れる原因は、屋根の重さではなく

柱や梁や筋交いの量とバランスといった

構造躯体の問題です!

現代の住宅設計には、構造計算が義務付けされており、屋根材に合わせた構造になっています。

耐用年数や美観にこだわった屋根選びをしても、地震に対する強度は変わらないと思っていいでしょう。

 

 

新ロゴPNG

『広島の屋根を守る屋根修理の匠』
■■■■■株式会社やねっと■■■■■
加藤
広島本社
〒738-0843
広島市西区鈴が台2丁目18ー101
福山営業所
〒720-0824
福山市多治米町2丁目23-6

お問合せはこちらから

受付時間:24時間【年中無休】

フリーダイヤル 0120-88-0874

無料診断はこちら

※やねっとはゆめポイント加盟店です、ゆめタウンでのお買い物と同等のポイントが積立されます。

雨もりすぐ対応します

社員写真

お気軽にご相談ください
担当:加藤(かとう)

お問合せはこちらから
お気軽にご相談ください
Call:0120-88-0874
担当:加藤(かとう)
受付時間:24時間【年中無休】
■対応可能エリア(広島)
広島市(中区・西区・南区・東区・安佐南区・安佐北区・佐伯区・安芸区)・呉市・江田島市・東広島市・廿日市市・大竹市・安芸郡(海田町・熊野町・府中町)・竹原市・三原市・安芸高田市・安芸太田町・北広島町・尾道市・福山市・三次市・世羅町・庄原市・府中市etc….

■対応可能エリア(山口)
岩国市・柳井市・玖珂郡和木町・玖珂郡平生町・熊毛郡上関町・熊毛郡田布施町・大島郡周防大島町・光市・下松市・周南市・山口市・防府市